top of page
金継ぎオンライン講座スタートします。
講座時間
月曜日〜土曜日
10:00 - 12:00 / 13:00 - 15:00 / 15:30 - 17:30 / 21:30 - 23:30
仕事の都合上、お客様のご希望日時に添えない場合がございます。あらかじめご了承下さい。
受講料金
1回 : ¥4,500 5回 : ¥21,500 10回 : ¥40,500
全て税込み価格です。5回分は1回分より1,000円お得、10回分は1回分が無料になりますのでご自身にあった回数をお選び下さい。
専用金継ぎセット販売のお知らせ
オンライン講座ではこちらの金継ぎセットを購入していただきます。
受講料金には含まれておりませんのでご注意下さい。



堤淺吉漆店さんが発売しておられる金継ぎコフレの江籐漆美術工芸バージョンです。
※通常の商品とは中身が異なりますので、堤淺吉漆店さんの公式ショップでは
こちらの金継ぎコフレ江籐漆美術工芸バージョンはご購入いただけません。
只今、販売停止となっておりますが
受講されない方で購入ご希望の方がおられましたらお問い合わせください。
金継ぎコフレ ¥12,000(税込)
セット内容

【その他特徴】
独立した収納穴・トレーに商品がしっかり収まる設計。
使用後も箱の中に全て収まり、整理整頓もしやすい。
送付時などに、箱の中で商品が乱雑にならないような工夫。
収納穴には、箱を傾けても商品が簡単に落ちないよう、
ストッパーの切り込みが入っています。
漆オプション追加注文の商品も収納出来るように予備の収納穴も用意。
砥之粉・地之粉・米粉の粉末商品は小袋ではなく、
手や周囲が汚れにくく取り出しやすいように縦型キャップ式の容器入りに。
さらにそこから取り分けしやすいように専用の匙も用意。
両端に大小のすくいつぼがあり、粉の使う量などによって使い分けして頂けます。
使用した筆は通常、サラダ油などに付けて保管しますが、
そのままやサランラップだけでは、箱に油染みが付いてしまいます。
このセットでは、特注の筆キャップを用意し、その上からサランラップをして頂くことで、
きれいな状態で収納・保管出来るようにしています。
使いかけの漆チューブは、凸凹してしまい、保管状態によってはチューブ内に空気が入り、
中で固まってしまうことがあります。このセットでは、常にキャップを下向けに収納し、
使用後はチューブの後ろ(キャップの反対側)の空気を抜いて保管することで、
常にきれいに収納でき、漆のロスを少なくすることが出来ます。
bottom of page